78歳(女性)で40代の骨密度!

Posted by admin | 未分類 | 木曜日 9 7月 2015 2:14 PM

「きくち体操」生徒歴36年、現在78歳の女性です。

先日、授業の時に、

骨密度を調べた結果を持って来てくださいました。

 

骨密度s

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

検査結果をみると、

驚いたことに、

5年前(73歳)の時より骨密度がアップ!

ΣGS/D 2.78 ⇒ 2.86

この値は40歳~44歳の値です。

 

歳とともに骨密度が落ちていくのは当たり前、

仕方がないとあきらめている人が多い中、

歳とともに骨密度を上げていった生徒さん。

36年間「きくち体操」とともに人生を歩んでこられた方です。

 

素晴らしいですね。

「最期の日まできちんと生きる」をまさに実践されています。

 

このお話を授業でさせていただくと、

「私も骨密度上がりました」

「はい!私も」

「私もです」

とたくさんの手が挙がりました。

 

思いをかけて動かすと、必ず体は応えてくれます。

何歳でも、どんな状態からでも、

あなたが本気でよくしたいと思って動かせば、

必ずよくしていけるのです。

 

もう、迷わない!

Posted by admin | 未分類 | 金曜日 3 7月 2015 12:00 PM

「老いの作法」を読まれた感想をいただきました。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

60代後半の生徒さん(女性)きくち体操歴6年

 

6年前に「きくち体操」に出会って、人生が変わりました。

毎日この体操を続けて、体を弱らせたり、病気にしたりしないで生きる!

と決心して日々を過ごしてきました。

 

そして、今回「老いの作法」を読んで、

もう、生きることに本当になんの迷いもなくなりました。

体だけではなく、

私がこの人生を「生きる」ことの意味がわかったからです。

 

この本は私が生きていくための道しるべです。

 

 

20年苦しんだ胃下垂が治った!!

Posted by admin | 未分類 | 水曜日 24 6月 2015 2:03 PM

生徒歴7年 60代女性 Aさん

 

毎年の健康診断で必ず指摘され続けてきた「胃下垂」。

20年以上になる。

 

きくち体操を始めて5年目

去年の健康診断。

胃下垂を指摘されなかった。

本当?

ひょっとして治った?

半信半疑だった。

 

確かに歳はとったが、

若いころより本当に体調がよくなっていた。

 

今年はどうだろう?

診断後・・・

やはり指摘されなかった。

本当に治ったんだ!!!

 

授業の後、

「20年来の胃下垂と本当にサヨナラできました」

「きくち体操」のおかげです。

ありがとうございました。

とAさんが報告してくださいました。

 

いえいえ、

胃下垂が改善したのは、

Aさんがご自身で「きくち体操」をやり続けた結果です。

 

私たちは代わりに動いてあげられません。

本人が、自分の体を慈しんで動かすしかないのです。

本人が思いをかけて動かすから

よくしていけるのです。

足底腱膜炎と腫骨棘による足裏の痛みがなくなりました

Posted by admin | 未分類 | 月曜日 22 6月 2015 3:42 PM

生徒さん 50代(女性)

 

足底腱膜炎と腫骨棘で、

昨年9月頃から

両足のかかとが、棘をさしたように痛み、

毎月ステロイド注射をしていました。

 

今年4月から「きくち体操」に入会。

週に1回教室に通い、自宅でも少しずつ動かしていると、

なんと5月には痛みがなくなり、注射の必要がなくなりました。

 

たった1月で!

信じられません。

痛みから解放されて、夢のようです。

 

本当にありがとうございました。

「老いの作法」を読んで実践してます

Posted by admin | 未分類 | 木曜日 21 5月 2015 2:09 PM

「老いの作法」

きくち体操の生徒のみなさんもたくさん読んでくださっています。

あるクラスでは、

授業の前にその話で盛り上がっていました。

 

Aさん   私、菊池先生の「老いの作法」読んで、

毎日ちゃんとおしゃれすることにしたの。

アクセサリーもね、しまっておかないで付けるようにしたのよ。

そうするとね、なんだか気持ちがシャキっとして

とってもいいのよ。

 

Bさん   えぇ! 私もなの。

ほら、このネックレスも何年かぶりに付けてきたの。

今まで、もったいなかったわ。

あの本読まなかったら気がつかなかったもの。

 

Cさん   私はね、やっぱり歳をとっていく覚悟ができてなかったなぁって。

あらためて、本で読むと「あぁ、そうだ。本当にその通りだ」と

よくわかったのよ。

夫にもね、読むようにすすめたの。

夫婦はお互いに修行って書いてあったでしょう。

それ読んで「そうだったんだ!」って。

ぶつぶつ文句言わないで頑張れる気がしてきたのよ。

 

Dさん   お墓のことも書いてあったでしょう。

いままであんまり考えたことなかったですもの。

でも、いい機会になりました。

Eさん   私はね、散骨してもらいたいって思ってたの。

でも、あの本読んだからやめました。

 

Fさん   そうそう、私も。

たくさん共感できるところがあって、

いちいちうなずきながら一気に読んじゃった。

 

あ、そろそろ授業が始まる・・・・。

 

 

 

 

 

自分のことと重なり涙が出ました

Posted by admin | 未分類 | 土曜日 16 5月 2015 5:31 PM

「老いの作法」の感想をまたご紹介いたします。

 

◆78歳 女性

 

著者の乗り越えてこられた人生のご苦労を思い、

自分のこととも重なり

涙があふれました。

 

これこそ本来の日本人のあるべき姿だと思い

この先の生きる道がこわくなくなりました。

 

ただ、楽しいとかお金があるとかではなく、

乗り越えた苦労の先に幸せがあるんだなぁと思いました。

 

◆50代 女性

 

なにかあるたびに、

いつも人のせいにして逃げてきた自分が恥ずかしくなりました。

菊池先生、

ありがとうございました。

何度も読み返して、

自分に力をつけていきます。

 

 

 

 

絵手紙 ありがとうございます

Posted by admin | 未分類 | 火曜日 12 5月 2015 1:59 PM

s20150512104403_00001絵手紙

 

 

素敵な絵手紙が届きました。

(生徒歴7年60代女性より)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

60歳になった時、

突然、体が思うように動かない感じになり、

なんとかしなくてはと

「きくち体操」を始めました。

 

今年7年目になり、

筋肉が大分育ち

日々愉しく過ごせています。

 

体のラインもキリッとしてきました。

 

これも「きくち体操」の御蔭と

先生に感謝です。

 

 

 

ぞくぞくと感想が寄せられています。

Posted by admin | 未分類 | 木曜日 7 5月 2015 3:02 PM

老いの作法表紙 s

 

 

 

 

 

 

 

 

菊池先生の新刊 「老いの作法」

電話・FAX・メールで

ぞくぞくと感想が寄せられています。

一部ご紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

 

(70代男性)

「痛快!痛快!」

一気に読みました。

飾らないでストレートに書いてある。

作者の人生そのものから出た言葉だね。

今、世の中に出ている終活本は、

知識人だかなんだか知らないけど、

偉そうで理屈っぽくって面白くない。

この本はいいね。

ぜひ、みんなに読んで欲しいね。

 

(60代女性)

あっという間に読めました。

私もがんばらなきゃと元気が出ました。

菊池先生のすごさの理由がわかりました。

 

(70代女性)

全く同感です。

感動致しました。

 

(40代女性)

自分には関係ないと思いながら、

表紙に惹かれて買いました。

おもしろくて、一気に読んでしまいました。

素晴らしい方がいるんだなぁと思いました。

ちょっと元気がない田舎の母に読ませたいです。

さっそく送ります。

 

(80代男性)

楽に読めて、簡単で、単純なことが肝心なことです。

「老いの作法」ブラボー!

100歳目指して頑張って。

 

(50代女性)

やさしく読みやすく書いてあるけど、

とても大事なことが書いてあると思いました。

 

(70代女性)

そうなんです。

身の回りの整理が大変なんです。

特に着物が処分できなくて・・・・

でも菊池先生のように思い切って頑張ってみようかな・・・と。

背中を押してもらった感じです。

何度も読み返しています。

 

 

また、第2弾!

ご紹介いたしますね。

 

 

私の顔は足の裏ではありません!  ???

Posted by admin | 未分類 | 月曜日 27 4月 2015 12:01 PM

 

「きくち体操」は自分の体に意識を向けて動かします。

その時、目をあけて、動かしているところを目で見て確認します。

目をつぶって動かしたり、他を見て動かすと、

動かせているような感じがするだけで

実際はきちんと動かせていないからです。

 

先日、授業中の出来事です。

 

足首回しをしている時、

「きちんと、どの角度もめいっぱい回せているか

ちゃんと見てくださいね」

「自分の足首を見てくださ~い」

とインストラクターが何度言っても、

ニコニコしてインストラクターの顔ばかり見ている方がいらっしゃいました。

 

ご本人は、自分のことだと気づかれていないようでした。

まだ始めたばかりの生徒さんの場合、

自分を見ることより、他の人を見てしまうようです。

 

時には長く続けていらっしゃる生徒さんでも、

自分の足首ではなく、

あらぬ方を見て足首回しをされる方が残念ながらいらっしゃいます。

 

「今晩のおかずでも考えているのかしら・・・?」

 

「体に意識を向けて動かして、自分自身と向き合う」

 

実はこれが本当に難しいのです。

これまで生きてきて、

そういう意識の使い方をしてきたことがないからです。

 

足の指をしっかりと動かしたり、

土ふまずやかかと、足の裏をしっかり触ったりする時も

やっぱり、インストラクターの顔を見ている方がいらっしゃいます。

インストラクターは、思わず

 

「私の顔は足の裏ではありませんよ!!!」

と言ってしまったそうです。

 

思い当たる方、いらっしゃいませんか?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(more…)

私にとっての奇跡!

Posted by admin | 未分類 | 月曜日 20 4月 2015 1:43 PM

 

授業の後、生徒さんからメモをいただきました。

 

その方は「きくち体操」を始めて1年と9カ月。

70代前半の女性です。

毎週休まずに熱心に通ってこられています。

 

最初は 「意識を向けて脳とつないで体を動かす」

ということが難しかったそうですが、

教室に毎週来て、家でも動くようになって

だんだんと、「あぁ、こういうことか」と わかってきたそうです。

 

メモには

市の健康診断を受けたところ、

一昨年、去年と1センチずつ背が縮んでいたのに、

今回は1.2センチ伸びていた。

これは奇跡である。

とありました。

 

『担当の先生に伝えたくなってメモを書きました。

背が伸びた理由は「きくち体操」以外に考えられないので!  』

 

こうした

嬉しい報告に励まされて

スタッフ一同

毎日頑張っています。

 

 

 

« 前ページへ次ページへ »